TOPICS
加賀美健 特大缶バッジ
大竹伸朗 T-shirts
Art is a part of life
CATEGORY
Foreign Books
ART
Photograph
Rare Books
Japanese Books
NEW Arrival
ART
Photograph
Design, Architecture, etc
Exhibition Catalogue
Critique, Essay
Rare Books
Art & Design Goods
NEW Arrival
Recommend
T-shirts
CD/DVD
CD
DVD
Multiple/Prints
NADiff Original
Recommend
T-shirts
etc
LOG IN
CART
NADiff Online Top
>
Japanese Books
>
Critique
> 人工地獄
-
Images:
01
Tagged:
Critique
人工地獄
Claire Bishop
発行年:
2016.5.24
発行元:
フィルムアート社
サイズ:
A5判
仕 様:
上製、536頁
アートと社会の関係性はいかに変化してきたか? 芸術史において見逃されてきた「参加」の系譜をアクロバティックに再編集し、現代アートの動向を批判的に読解する 美術評論家クレア・ビショップの代表作、待望の邦訳 目次 ※内容は変更の可能性があります。 序論 第一章 社会的転回:コラボレーションとその居心地の悪さ 1.クリエイティビティと文化政策 2.倫理的転回 3.美学的体制 4.指揮された現実:オーグリーヴの戦い 5.解放された観客 第二章 人工地獄(アーティフィシャル・ヘルズ):歴史的前衛 1.扇動、報道、参加 2.演劇化された生 3.散策と裁判 4.結束と分裂 第三章 私は参加する、君は参加する、彼は参加する…… 1.シチュアシオニスト・インターナショナル:芸術の超克 2.視覚芸術探求グループ:知覚の再教育 3.ジャン=ジャック・ルベル:集団の厄祓い 4.演劇的謀反 第四章 明示された社会のサディズム 1.明示された社会のサディズム 2.加虐者としてのアーティスト 3.封鎖された画廊、暴動や投獄 4.見えない演劇 5.テロ行為としての芸術 第五章 社会主義の内にある社会性 1.プラハ:アクションから儀式へ 2.スロバキア:終わらない表明 3.公共空間の問題 4.モスクワ:識別不可能な位相 5.反体制に抗して 第六章 附帯の人々:芸術家斡旋グループとコミュニティ・アート 1.芸術家斡旋グループの形成 2.プロセスの展示:「イノ70」展 3.斡旋――一九七〇年代とその後 4.コミュニティ・アート運動 5.「ブラッキー」と「インター・アクション」 6.衰退 第七章 旧西側体制(フォーマー・ウェスト):一九九〇年代初期におけるプロジェクトとしての芸術 1.「ユニテ・プロジェクト」、「ソンスベーク93」、「実践の文化」 2.遂行的な展覧会 3.プロジェクトの市民体 第八章 委任されたパフォーマンス:外部に委ねられる真正性 1.分類的試論 2.労働と享楽としてのパフォーマンス 3.倒錯と真正性 4.構築されるパフォーマンス 第九章 教育におけるプロジェクト:「いかに芸術作品であるかのように、授業を生きさせるか」 1.有用芸術(アルテ・ウティル) 2.三部構成のプロジェクト 3.共同作業 4.「機能するもの、生産する」 5.理想としての教育 6.教育資本主義 7.美的教育 結論 1.梯子とコンテナ 2.参加の終焉=目的 謝辞 訳者あとがき 註 索引
Page Top ↑
新規会員登録
ショッピングガイド
プライバシーポリシー
古物営業法に基づく表記
お問い合わせ